公益財団法人ベネッセこども基金

助成団体紹介

【助成先訪問】高校内カフェとプログラミング教室を訪問しました!

特定非営利活動法人CLACK

経済的困難を抱える子どもの学び支援

「経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成」の助成1年目の団体である、NPO法人CLACKが行っている高校の放課後居場所カフェと高校生向けプログラミング教室「Tech Runway」に伺いました。

特定非営利活動法人CLACK

CLACKの助成事業

「生まれ育った環境に関係なく子どもが将来に希望を持ち、ワクワクして生きていける社会」をビ ジョンに掲げ、主に経済的・環境的にしんどさを抱える高校生を対象に、完全無料で、プログラミング学習支援を行っている大阪の団体です。継続的により多くの高校生に支援を届けるために、支援の形を確立し、複数拠点化、全国展開を目指しています。




高校内の放課後居場所カフェを支援の入り口に 困難を乗り越える!プログラミング学習支援 Tech Runway

高校内の放課後居場所カフェを支援の入り口に

CLACKさんの訪問では、プログラミング学習支援の現場訪問の前に、大阪市の工業高校で実施している放課後居場所カフェにお邪魔しました。校舎の一角の放課後居場所カフェには無料の飲み物や食べ物が置かれ、高1~高3の生徒のほかに、中退した生徒もふらりと遊びに来て、スタッフの人と談笑したり、隣の部屋では将棋やジェンガ、VRゴーグルやドローン等で、それぞれが思い思いにリラックスした時間を過ごしていました。

プログラミングとはつながりがないように見えますが、この校内カフェは、高校の中退防止委員会にも所属するソーシャルスクールワーカーの小倉さんとCLACK代表平井さんが意気投合し、学校の協力を得て企画実施しているものです。

スクールソーシャルワーカーの小倉さんは、週に2回この高校に勤務していますが、「困ったときは来て相談してね」と高校生に言っても、本当に困っている生徒はなかなか来てくれないもの。でも校内カフェで普段から関りを持っている中で、何気ない様子や変化から生徒のSOSを拾えることがあるので、生徒を支援する上で、とても良い取り組みだそうです。

CLACKとしても、「経済的・環境的にしんどい高校生」というサポートをすることで道が開けていく可能性がある高校生に出会うことが支援の肝であり、様々な高校生との接点を持つことができる校内カフェを通して、プログラミング教室の生徒募集につなげているそうです。

スクールソーシャルワーカー小倉先生と高校の一角をお借りして行っている放課後居場所カフェ

困難を乗り越える!プログラミング学習支援 Tech Runway

放課後居場所カフェ訪問後は新大阪にある、CLACKが実施するプログラミング教室「Tech Runway」を訪問しました。

訪問した日は半年間のプログラムの第5期生9名の高校生が学習に取り組んでいました。学習方法は、小グループに分かれて大学生や大学院生を中心としたボランティア講師と最近の様子を軽く話してアイスブレイクした後は、各自で試行錯誤をしながら課題を制作し、分からないところは聞くというスタイル。みな黙々と集中して取り組んでいました。

プログラミングの世界は技術が日進月歩のため、基本的な知識やプログラミング的思考を得た後は、分からないことは調べる、試して違ったら修正するなど、学ぶ方法を学ぶということが大切で、このスキルと一つの事を習得したという経験が経済的環境的に多くをあきらめてきた高校生の力となり、社会に出たときに大きなアドバンテージとなって活躍できていくのです。

5期まで実施し様々な高校生と出会い支援する中で見えてきた、CLACKの価値を再整理したプログラムの6期目、そして2拠点目の堺教室の募集も現在スタートしています。

Tech Runwayについて

訪問当日の写真は掲載できませんが、ある日のTech Runwayでのスタッフ打ち合わせの様子。

高校生領域の支援はプレイヤーが少ない中で、自らの経験からCLACKを立ち上げた平井さん、企業エンジニア出身の中川さん、子ども支援の現場経験が豊富な井上さんというメインメンバー3人の強みを掛け合わせて、事業の基盤を固め、拡大フェーズに入ろうとしているCLACKの挑戦を、これからも応援していきたいと思います。

左から井上さん、代表平井さん、中川さん

特定非営利活動法人CLACK

代表

平井大輝 さん

大学在学中に貧困家庭の子どもへの学習支援活動を経て2018年6月CLACKを立ち上げ・代表に就任。
2018年8月 TOMODACHI-Microsoft iLEAP Social Innovation and Leadership Programに選出。
2020年3月 大学を卒業、理事長として専任で従事開始。

SNSでこの記事をシェアする

一覧に戻る