プログラム活用事例
ネット 6年生向けに学校スマホ安全教室として、指導・話し合いを実施
大阪府東大阪市立上小阪小学校
『外部講師を呼ぶことができませんでしたが、教材を申し込んで学校で安全教室を開けました』
- 報告者
- 満田先生
- 実施日時
- 2020年7月14日(火)
- 参加者
- 6年生児童30名
<目的>
インターネットやスマホの使い方については、外部講師を招いて5年生から学習を行っていますが、今年度はコロナの影響でそれが難しかったため、今回はベネッセこども基金の教材を申し込んで教員が行う安全教室として指導を行いました。
<内容>
前半は、パワーポイントのスライド資料を使い、スマホのトラブルの原因のひとつはコミュニケーションのずれからくる誤解であること、アプリやゲームなどから個人情報の流失や犯罪に巻き込まれる危険性があること、知らない人には絶対に会ってはいけないこと、スマホやゲームの使用時間を制御するしくみがあることなどを確認しました。
特に、「人の気持ちを考える」「時間の使いすぎに注意する」「ネットで知り合った人に会わない」という3つのことを実行するために、自分たちにできることについて話し合いました。
<感想>
児童
- インターネットやゲームに時間を使いすぎると、いろいろなことに支障が出るということがわかったので、使うときは気をつけなければいけないと思いました。
- インターネットで知り合った人は、うそをついているかもしれないので、気をつけないといけないと思いました。